100問クイズ

“100問クイズ”では、
毎月1つのお題で100問のクイズを出題。
より知識を深めるクイズコンテンツです。

今月のお題

IT・ネット

Q1

X(旧Twitter)でバズった投稿に対し、意味のない
リプライを送り付けるなどするアカウントを何という?

【あなたの回答】 【正解】

インプレッション(投稿の表示回数)を増やし、広告収入を得ることが目的です。
その大半は、生身の人間ではなく自動化されたbotで、災害時に誤情報を拡散してしまう問題も生じています。

Q2

スマホ決済などに使われる「QRコード」が
生まれるヒントになったものは、次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

もともとは、自動車部品の管理のためにデンソー(当時)が開発しました。
開発者が休憩中、囲碁をしていて、白と黒の正方形を配置するアイデアをひらめいたそうです。

Q3

コンピュータウイルスの一種「ランサムウェア」の
「ランサム」の意味は何?

【あなたの回答】 【正解】

データを勝手に暗号化し、元に戻すために金銭(身代金)を要求するウイルスのことです。
2024年6月にはKADOKAWAがランサムウェアの攻撃を受けたことが大きなニュースとなりました。

Q4

2010年のネット流行語「そんな装備で大丈夫か?」の
由来となったゲームは何?

【あなたの回答】 【正解】

発売前に公開されたプロモーションビデオで、「そんな装備で大丈夫か?」と問われた主人公が「大丈夫だ、問題ない」と返す一幕が、ネットで流行しました(発売は2011年)。

Q5

検索エンジン「Google」のロゴマークで、
大文字の「G」と小文字の「g」に共通する色は何?

【あなたの回答】 【正解】

Googleのロゴには「赤」「青」「黄」の三原色に加え、「緑」が使われています。
これには、三原色(「ルール」「常識」の意味)にとらわれないという思いが込められているそうです。

Q6

次のうち、日本でサービスを開始したのが
最も早いものはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

YouTubeは2007年、TwitterとFacebookは2008年、LINEは2011年にそれぞれ日本国内のサービスが始まりました。

Q7

次のうち、90年代のネット黎明期を思わせる
シンプルなデザインの公式サイトで知られる
俳優は誰?

【あなたの回答】 【正解】

「阿部寛のホームページ」と題されたサイトで、もともとはファンが作成したものでしたが、事務所公認の公式サイトとなりました。
作りが簡素のため、表示速度が異常に早いことでも有名です。

Q8

インターネットのURLに登場する「www」を
略さずに言った時、出てこない言葉は次のどれ?

【あなたの回答】 【正解】

「World Wide Web」の略で、世界中のWebサイト同士をつなげる仕組みのことです。
クモの巣(=Web)に例えてそのように呼ばれています。

Q9

「ピーヒョロロロロー」という音もおなじみだった
電話回線を用いるインターネットの接続方法は何?

【あなたの回答】 【正解】

ADSLが普及する1999年以前は一般的な接続方法でした。
料金がかさむことが難点でしたが、深夜時間帯のみ定額料金になるNTTの「テレホーダイ」が登場し、利用者が殺到しました。

Q10

映画化もされた小説『恋空』が生まれた、
ガラケー向けの小説投稿サイトは「魔法の何」?

【あなたの回答】 【正解】

もともとは1999年、ホームページ作成サービスとして始まりましたが、小説の投稿機能が人気となり、「ケータイ小説」ブームを牽引しました。

Q11

暗号資産(仮想通貨)の一種「ビットコイン」の
最小単位「0.00000001BTC」のことを何という?

【あなたの回答】 【正解】

ビットコインの考案者とされるサトシ・ナカモトに由来します。
同氏が2008年、ネット上で発表した論文がビットコインの技術の基礎となっています。

Q12

ニコニコ動画やYouTubeなどの動画コメントで、
「拍手」を意味する数字は何?

【あなたの回答】 【正解】

「パチパチパチパチ」という拍手の音を連想させることから、祝福する時などに「8888」というように使われます。

Q13

2024年5月、MetaとFacebook Japanを提訴したと
発表した日本の実業家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

Facebookでは、有名人を無断で使用した偽広告が掲載されている問題が起きています。
前澤氏もその一人で、パブリシティ権や肖像権が侵害されたとして、掲載の停止を求める訴えを起こしました。

Q14

「チピチピチャパチャパ」というBGMのフレーズも
人気となった、2024年にTikTokなどで流行した
ショート動画は何?

【あなたの回答】 【正解】

さまざまな猫の画像を組み合わせ、「カナダ留学行った時」などのエピソードを再現した動画のことです。
多くの猫ミームで使われた「チピチピチャパチャパ」は、チリの子役が歌ったものです。

Q15

百科事典サイト「Wikipedia」の「Wiki」とは、
ハワイ語でどのような意味?

【あなたの回答】 【正解】

Wikiは本来、ブラウザ上でWebページを編集できる仕組みのことで、その更新速度の速さから名付けられました。
Wikipedia(=Wiki+pedia)は「Wikiを使った百科事典」という意味の造語です。

Q16

「一太郎」や「Microsoft Word」といえば、
どのような用途のソフトウェア?

【あなたの回答】 【正解】

「一太郎」の名前は、開発元であるジャストシステムの社長が家庭教師をしていた「太朗君」に由来し、「太郎よ、日本一になれ」という思いが込められています。

Q17

「マイナンバー」のPRキャラクターである
「マイナちゃん」のモチーフとなった動物は何?

【あなたの回答】 【正解】

「シロウサギの妖精」という設定です。
「1」の形をした目や耳は、「マイナンバーが国民1人に1つずつ」ということを表現しています。

Q18

台湾では「美露可利」というアプリは何?

【あなたの回答】 【正解】

メルカリは2013年に日本で始まったフリマアプリで、2024年8月には台湾にも進出しました。
「メルカリ」はラテン語で「商いをする」「マーケット(市場)」といった意味があります。

Q19

メールアドレスに「@」の記号を使うことを
考案した、アメリカのプログラマーは誰?

【あなたの回答】 【正解】

1971年、インターネットの原型となる「ARPANET」を使い、電子メールの仕組みを発明した人物です。
その際、メールアドレスのユーザー名とドメイン名を分けるために「@」を取り入れました。

Q20

InstagramやX(旧Twitter)などで使われる
「ハッシュタグ」は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

2007年、Twitterのあるユーザーが「BarCamp」というイベントについて「#」を付けて投稿しようと呼びかけたのがきっかけで広まったとされています。

Q21

ネット黎明期に人気だった電子メールソフト
「PostPet」のキャッチフレーズは「○○○が
メールを運ぶ」。○○○は何?

【あなたの回答】 【正解】

ピンク色のテディベア「モモ」をはじめとしたキャラクターがメールを配達してくれるソフトです。
メールの機能だけではなく、キャラクターをなでたり、おやつを与えたりすることも可能でした。

Q22

こども家庭庁が2024年に実施した調査によると、
既婚者のうち、結婚相手とマッチングアプリで
出会ったと回答した人は何%?

【あなたの回答】 【正解】

10~30代の既婚者を対象にした調査で、25%が「出会いのきっかけはマッチングアプリ」と回答し、最多となりました。
2位は「職場や仕事関係」で21%でした。

Q23

「2ちゃんねる」の開設者として知られる
「ひろゆき」の本名は「○○博之」。○○は何?

【あなたの回答】 【正解】

論戦に強く「論破王」という異名でも知られます。
テレビで発した「それってあなたの感想ですよね」という名言は、2022年の小学生の流行語ランキングで1位にもなりました(ベネッセ調べ)。

Q24

IT企業「MIXI」が2013年から配信している
ロングセラーのスマホゲームは何?

【あなたの回答】 【正解】

もともとMIXI(ミクシィ)は、SNS「mixi」で名を上げた企業でしたが、2013年にリリースした「モンスターストライク」がヒットし、現在はスマホゲーム事業が収益を支えています。

Q25

迷惑メールを意味する「スパム」の由来となった
ものは次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

イギリスのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』で、ランチョンミートの缶詰「SPAM(スパム)」を連呼するシーンから転じて、繰り返し送られる迷惑メールを指すようになったといわれます。

Q26

内閣府が提唱した、サイバー空間と物理的な空間を
融合させた未来の社会を何という?

【あなたの回答】 【正解】

内閣府の「総合科学技術・イノベーション会議」が2016年~2020年の計画で掲げたコンセプトです。
狩猟・農耕・工業・情報社会に続く「第5の社会」という意味が込められています。

Q27

楽天モバイルが2024年6月から利用を始めた、
携帯電話がつながりやすい700MHz~900MHzの
周波数帯を何という?

【あなたの回答】 【正解】

プラチナバンドはNTTドコモ、au、ソフトバンクがすでに利用していましたが、2020年に本格参入した楽天モバイルには割り当てられておらず、「つながりやすさ」が課題となっていました。

Q28

「恥ずかしい過去」を意味するネット用語
「黒歴史」の由来となったアニメは何?

【あなたの回答】 【正解】

テレビアニメ「∀(ターンエー)ガンダム」の劇中で「過去の宇宙戦争の歴史」を意味する言葉でしたが、そこから転じて「なかったことにしたい過去」を指すようになりました。

Q29

「ハチワレ」「うさぎ」などのキャラクターが
登場する、X(Twitter)で人気の漫画は何?

【あなたの回答】 【正解】

作者のナガノが2020年から連載している漫画で、「なんか小さくてかわいいやつ」の略です。
主人公のちいかわとその友達の日常を描いた作品ですが、見え隠れする不穏な展開が注目を集めています。

Q30

公式ブログ「渋谷ではたらく社長のアメブロ」で
知られる実業家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

Ameba(アメーバブログ)で有名なサイバーエージェントの社長です。
麻雀好きとしても知られ、「Mリーグ」を運営する一般社団法人「Mリーグ機構」を設立し、初代チェアマンを務めています。

Q31

夏頃になるとネットで検索数が増えるという、
あるアニメ映画の台詞は「○○にパソコンなんて
あるわけないじゃん」。○○は何?

【あなたの回答】 【正解】

2000年公開の『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』の台詞です。
実際はそんなことはなく、国内最大規模のパソコン製造工場(島根富士通)も存在します。

Q32

2008年に日本で初めて発売された、Appleの
スマートフォン「iPhone」の機種は何?

【あなたの回答】 【正解】

iPhoneとしては2代目の機種で、日本では「ソフトバンクモバイル(現・SoftBank)」による独占販売でした。
表参道の店舗では発売前から徹夜の行列ができ、「乗るしかない、このビッグウェーブに」という名言も生まれました。

Q33

クラウドサービスの一種「SaaS」の、
最初の「S」は「ソフトウェア」の略ですが、
最後の「S」は何の略?

【あなたの回答】 【正解】

「Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)」の略です。
従来のソフトウェアはCD-ROMなどを購入する必要がありましたが、SaaSのようにインターネット経由で利用できるケースが増えています。

Q34

X(旧Twitter)のアカウント「特務機関NERV」が
主に発信している内容は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

地震や洪水などの防災気象情報を発信しています。
もともとは『新世紀エヴァンゲリオン』のファンだった石森大貴が、劇中の組織「NERV」のように危険を警告するアカウントとして始めました。

Q35

日本人のまつもとゆきひろが開発した、Webアプリの
開発などに用いられるプログラミング言語は何?

【あなたの回答】 【正解】

日本で開発されたプログラミング言語では初めて、国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)の国際規格として承認されました。

Q36

Z世代に人気のSNS「BeReal」の発祥国はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

写真の加工ができないことや、通知を受け取ってから2分以内に写真を投稿しなければならないことから、ありのままの「映えない自分」を共有するアプリとして人気を集めています。

Q37

理化学研究所が2021年から本格稼働させている
スーパーコンピュータの名前は何?

【あなたの回答】 【正解】

スーパーコンピュータ「京」の後継機です。
本格稼働前の2020年から、新型コロナウイルスの治療薬候補の選別や、飛沫感染のシミュレーションなどに活用されました。

Q38

2024年8月、ライブ配信の様子がX(旧Twitter)で
話題を呼んだ、ある動物の保護施設の通称は何?

【あなたの回答】 【正解】

オランダにある野生アザラシの保護センターです。
プールで過ごすアザラシを映したライブ配信が日本で反響を呼び、垂直に浮かぶ様子が「茶柱」に例えられるなど、盛り上がりを見せました。

Q39

手帳などのグッズも人気がある、コピーライターの
糸井重里が主宰するサイトは「○○○イトイ新聞」。
○○○は何?

【あなたの回答】 【正解】

サイト名には「ほぼ」と付いていますが、1998年の創刊以降、毎日更新されています。
糸井重里のエッセイ「今日のダーリン」や、ゲストとの対談コンテンツが人気です。

Q40

2018年に「100億円あげちゃうキャンペーン」を
打ち出し、話題を呼んだスマホ決済サービスは何?

【あなたの回答】 【正解】

通常は支払額の20%、40回に1回の確率で全額を還元するキャンペーンでした。
開始からわずか10日間で還元総額が100億円に達し、終了しましたが、PayPayの知名度が高まるきっかけとなりました。

Q41

GoogleのOS「Android」の開発時に付けられる
コードネーム。その多くの由来になっているものは
次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

一部を除いて、バージョン1.5の「Cupcake」、1.6の「Donut」などのようにスイーツの名前が付けられています。
ちなみに、最新のバージョン15は「Vanilla Ice Cream」です。

Q42

1995~1998年当時、世界シェア1位を誇っていた
Webブラウザの名前は何?

【あなたの回答】 【正解】

1995年にリリースされ、一時は圧倒的なシェアを誇りましたが、Microsoftの「Internet Explorer」に徐々にシェアを奪われ、1999年に逆転されました。

Q43

世界でも有数のIT先進国とされる、バルト三国の
ひとつに数えられる国はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

離婚の手続きなど一部を除き、行政サービスのほとんどが電子化されている「電子国家」として知られています。

Q44

「2ちゃんねる」から生まれたネットスラング
「くぁwせdrftgy○○○lp」。○○○に入る
3文字は何?

【あなたの回答】 【正解】

QWERTY配列のキーボードで、「Q」で始まる段と「A」で始まる段のキーを、左から交互に打つと現れる文字列です。
驚いたり慌てたりした様子を表すのに使われます。

Q45

赤とベージュを組み合わせた、懐かしのガラケー
「INFOBAR」の本体カラーの名前は何?

【あなたの回答】 【正解】

INFOBAR(初代)は2003年にKDDIが発売した機種で、タイル状のキーや斬新な配色で人気となりました。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久収蔵品にも選ばれています。

Q46

YouTubeで、俗に「金の盾」と呼ばれる
「ゴールドクリエイターアワード」が贈られるのは、
登録者数が何万人以上のチャンネル?

【あなたの回答】 【正解】

さらに、登録者数が1000万人以上に達すると「ダイヤモンドクリエイターアワード」(ダイヤモンドの盾)が贈られます。
日本ではHIKAKIN TV、はじめしゃちょーなどが受賞しています。

Q47

2023年にニコニコ動画に投稿され、SNSでも
話題となった動画は「好きな惣菜発表○○○」。
○○○は何?

【あなたの回答】 【正解】

シンプルな線画でニコニコ笑顔のドラゴンが「からあげ」「ハンバーグ」といったように惣菜を紹介していく動画です。

Q48

表計算ソフト「Microsoft Excel」などで、
計算式や文字列を記入するマス目を何という?

【あなたの回答】 【正解】

セル(cell)は、英語で「小部屋」といった意味があります。
生物の分野では「細胞」も意味する言葉です。

Q49

映画『ソーシャル・ネットワーク』にその半生が
描かれている人物が立ち上げたSNSは何?

【あなたの回答】 【正解】

ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグが、Facebookを立ち上げる中で直面した訴訟をテーマとした作品です。
第83回アカデミー賞で脚色賞、作曲賞、編集賞の3部門を受賞しました。

Q50

OpenAIが開発した「ChatGPT」に代表される、
テキストや画像を生み出す人工知能を何という?

【あなたの回答】 【正解】

ChatGPTの他、Googleの「Gemini」、Anthropicの「Claude」、Perplexity AIの「Perplexity」、Appleの「Apple Intelligence」など、各社からさまざまな生成AIが登場しています。

Q51

現実世界と仮想世界を融合させる「複合現実」を
意味するアルファベット2文字は何?

【あなたの回答】 【正解】

現実世界に映像を重ねる「拡張現実」を「AR」、映像が全てバーチャルの「仮想現実」を「VR」、それらを組み合わせた「複合現実」を「MR」といいます。
「XR」はこれらを総称する時に使う表現です。

Q52

LINEなどで問題になっている「マルハラ」の
「マル」とは何のこと?

【あなたの回答】 【正解】

年上から文面が「。」で終わるメッセージを受け取ると、威圧されたように感じるというハラスメントです。
若い世代の間で意識が広がっていると報じられ、ネットで話題となりました。

Q53

画像編集ソフト「Photoshop」などで有名な
「Adobe」の社名の由来は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

Adobeのサンノゼ本社のそばを流れる「アドビクリーク」という川にちなんで命名されました。
アドビクリークの「アドビ」はスペイン語で「日干しレンガ」という意味です。

Q54

その生産工程が「安曇野FINISH」と呼ばれる、
パソコンのブランドは何?

【あなたの回答】 【正解】

もともとはソニーのパソコン事業でしたが売却され、現在は長野県安曇野市に本社を構えているパソコンメーカーです。
出荷前、本社工場で行われる品質チェックは「安曇野FINISH」と呼ばれます。
家電量販店のノジマが2024年11月に買収を発表したことでも話題となりました。

Q55

「このまま一生、砂糖水を売り続けるのか?
それとも一緒に世界を変えたいか?」という
言葉を残したとされる実業家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

Appleの創業者ジョブズが、ペプシコーラの社長だったジョン・スカリーをヘッドハンティングする際に発した言葉といわれます。
スカリーはAppleのCEOに就任しますが、のちに経営方針を巡って対立します。

Q56

2000年代に流行した「Flash動画」の名作で、
「千葉!滋賀!」に続く地名は何?

【あなたの回答】 【正解】

もともとは、お笑いコンビ「ラーメンズ」の「日本語学校イタリア編」というコントに登場したフレーズです。
それがFlash動画のネタの1つとして使われ、シュールな内容から人気を集めました。

Q57

バーチャルシンガー「初音ミク」のもとになる
声を提供した声優は誰?

【あなたの回答】 【正解】

2007年、発売から2週間未満で約3000本を売り上げ、音楽制作ソフトとしては異例の大ヒットを記録。
その前年に始まった「ニコニコ動画」との相性もよく、「ボカロ」というジャンルを確立しました。

Q58

近距離無線通信の規格「Bluetooth」の名前の由来
となった「ハーラル1世」は、どこの国の王?

【あなたの回答】 【正解】

ハーラル1世は「青歯王」の異名を持ち、デンマークとノルウェーを統一した人物です。
Bluetoothはこの逸話にちなんで「乱立する無線通信の規格を統一する」という意味が込められています。

Q59

スマートフォンの操作方法で、画面に2本の指で
タッチして拡大・縮小することを何という?

【あなたの回答】 【正解】

地図アプリなどで、2本の指でつまむようにすると画面が縮小し(ピンチイン)、逆に2本の指を開くように動かすと画面が拡大(ピンチアウト)します。

Q60

「インターネット」という名前の種類もいる、
海に生息する軟体動物は何?

【あなたの回答】 【正解】

「インターネットウミウシ」は、網目状の模様がコンピュータ同士をつなぐネットワークの構成図に見えることが由来とされています。

Q61

ニック・ウッドマンが2002年に創業した、
ウェアラブルカメラの代名詞となっている、
「HERO」シリーズで有名なメーカーは何?

【あなたの回答】 【正解】

自身のサーフィンの様子を撮影しようと試みた際、うまく撮れなかったことがきっかけで生まれました。
その手軽さからアマチュアだけではなく、テレビ番組のロケなどでも広く使われています。

Q62

「2ちゃんねる」から生まれた物語『電車男』で、
主人公の「電車男」が恋する女性の呼び名は何?

【あなたの回答】 【正解】

2ちゃんねるの「独身男性板」への書き込みから生まれたラブストーリーです。
山田孝之主演で映画化、伊藤淳史主演でドラマ化され、ヒットしました。

Q63

「ココだけの話」と題するブログが人気を博し、
かつて「ブログの女王」と呼ばれたタレントは誰?

【あなたの回答】 【正解】

それほどブログが普及していなかった2004年に「眞鍋かをりのココだけの話」を開設。
自らを「オイラ」と呼び、日常を面白く紹介するスタイルが支持され、2005年には書籍化もされました。

Q64

Microsoft Windows向けのオンラインソフトを
紹介している、インプレスが運営するサイトは何?

【あなたの回答】 【正解】

「窓」は「Windows」、「杜(もり)」は「いいソフトが森のように集まってほしい」という意味があります。
「森」ではなく「杜」なのは、創立者のひぐちたかしが「杜の都」の仙台在住だったからだそうです。

Q65

ニール・スティーヴンスンが1992年に発表した小説
『スノウ・クラッシュ』で初めて登場したとされる
話題のIT用語は何?

【あなたの回答】 【正解】

「超越(meta)」と「宇宙(universe)」を組み合わせた造語で、インターネット上の仮想空間を意味します。
2021年にFacebookがMeta Platformsに社名を変更したことで、知られるようになりました。

Q66

2000年代初頭に人気となった、ピンク髪の
ツインテールが特徴のバーチャルアイドルは
「ちゆ 何歳」?

【あなたの回答】 【正解】

当時の「テキストサイト」ブームを牽引したサイト「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」の看板キャラクターです。
2018年にはVTuberとして復活しました。

Q67

パソコンの周辺機器、マウスの移動距離を表す
単位は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」に由来する単位で、1ミッキー=100分の1インチ(約0.25ミリメートル)に相当します。

Q68

2023年にランキングサイト「ランキングー!」が
発表した「20代には通じない『パソコン・IT用語』
死語ランキング」で、1位となった言葉は何?

【あなたの回答】 【正解】

2位は「ダイヤルアップ接続」、3位は「起動ディスク・起動フロッピー」という結果となりました。

Q69

スマホのカメラで身体の採寸ができるスーツ
「ZOZO SUIT」を2017年に発表した企業はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

スタートトゥデイ(現ZOZO)がECサイト「ZOZOTOWN」の利用を促す目的で無償配布しました。
その後、足のサイズを計測する「ZOZOMAT」、フェイスカラーを測定する「ZOZOGLASS」も登場しました。

Q70

1992年、日本で最初のホームページを開設した
人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の研究者だった際、立ち上げたサイトです。
当時のものを再現したアーカイブサイトは「https://www.ibarakiken.gr.jp/www/」から閲覧できます。

Q71

2005年4月、YouTubeに最初に投稿された動画の
撮影場所は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

YouTubeの創設者の1人、ジョード・カリムが投稿した『Me at the zoo』という動画です。
カリムが動物園のゾウの目の前で、長い鼻が好きだと話している姿が収められています。

Q72

「ジャズ支店」「ロック支店」など、口座名に
音楽ジャンルの名前が付くネット銀行は何?

【あなたの回答】 【正解】

2024年7月時点、口座数が1600万口座を突破しており、ネット銀行の中では最多となっています。

Q73

生理や更年期などの女性の悩みを、テクノロジーを
活用して解決するサービスを何という?

【あなたの回答】 【正解】

「フィメール(female)」と「テクノロジー(technology)」を組み合わせた造語です。
女性の健康と仕事の両立が課題となる中で、注目を集めています。

Q74

台湾のパソコン・スマホメーカー「ASUS」の
正式な読み方は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

パソコンの「Zenbook」、スマホの「Zenfone」などで有名なメーカーです。
日本参入当初は「アスース」を正式名称としていましたが、2012年以降は「エイスース」に統一しています。

Q75

2009年に「頓智ドット」がリリースした、
日本のARの先駆けとされるアプリは何?

【あなたの回答】 【正解】

スマホのカメラを使い、目の前の空間に文字などの「エアタグ」を表示・共有できるアプリで、リリースから4日間で10万ダウンロードを記録しました。

Q76

2000年頃、インターネット上に出没した
自称タイムトラベラーの「ジョン・タイター」が
やってきたのは西暦何年から?

【あなたの回答】 【正解】

コンピュータ「IBM 5100」を入手するために過去へやってきたといい、人気アニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の題材にもなりました。

Q77

『地面師たち』『極悪女王』などのオリジナル
ドラマを公開している動画配信サービスは何?

【あなたの回答】 【正解】

不動産詐欺を題材にした『地面師たち』は、「もうええでしょう」「ライフのほうが安いので」などのインパクトのあるセリフがSNSでも話題になりました。

Q78

2001年頃に「2ちゃんねる」で流行した、
「問い詰めたい。小1時間問い詰めたい」などの
言い回しが登場するコピペは何?

【あなたの回答】 【正解】

もともとは個人サイトの日記の文章でしたが、そのリズムのよさと改変しやすさから流行しました。
吉野家コピペをスナイパー風のキャラクター「ゴノレゴ」に読み上げさせるFlash動画も人気でした。

Q79

2015年〜2023年、神社に名刺を奉納するイベント
「名刺納め祭」を開催していたIT企業はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

名刺管理アプリ「Eight」を提供している企業です。
ユーザーがアプリに読み込んで不要になった紙の名刺を納めるイベントでしたが、デジタル化が進むことを願い、2023年に終了しました。

Q80

交通系ICカード「Suica」などに使われている、
通信技術「FeliCa」を開発した企業はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

カードをかざすだけでデータを高速でやり取りできる技術です。
Suicaの他、電子マネーの「楽天Edy」「nanaco」「WAON」や社員証、学生証などにも採用されています。

Q81

1997年に富田倫生らが開設した、著作権切れの
文学作品を無償で公開しているサイトは何?

【あなたの回答】 【正解】

ボランティアによって校正・入稿が行われていて、『人間失格』『こころ』など1万7000点以上の作品が公開されています。

Q82

「歩きスマホをする人」のことを、英語では
「スマートフォン何」という?

【あなたの回答】 【正解】

下を見ながら歩く様子から「smartphone zombie」、さらに縮めて「smombie」と呼ばれています。

Q83

WebサイトをGoogleなどの検索結果で上位に
表示されるように施策を講じることを何という?

【あなたの回答】 【正解】

「Search Engine Optimization」を略した言葉で、日本語では「検索エンジン最適化」などと訳されます。

Q84

ニコニコ動画には「ハチ」という名義で
オリジナル曲を投稿していたミュージシャンは誰?

【あなたの回答】 【正解】

メジャーデビュー前の「ボカロP」時代に「ハチ」と名乗っていました。
2024年9月には、かつてハチ名義で作詞作曲した楽曲『ドーナツホール』の新たなミュージックビデオが公開され、話題となりました。

Q85

2005年、「ホリエモン」こと堀江貴文が率いる
ライブドアが敵対的買収を仕掛けた放送局はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

ライブドアがフジテレビの支配を狙い、その親会社だったニッポン放送の株式を大量に取得。
その攻防に注目が集まりましたが、最終的にライブドアがニッポン放送株をフジテレビに譲渡し、決着しました。

Q86

Micro SDカードを「お守り」として交付している、
京都・嵐山にある神社はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

「電電明神」という雷の神様を祀っており、電機・電波産業の関係者から信仰されています。
発売前の携帯電話のヒットや、ソフトウェアにバグが起きないことを祈願する人もいるそうです。

Q87

X(旧Twitter)で発表した短編小説をまとめた
『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』を
出版した覆面作家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

都会に暮らす人々の格差や嫉妬を描く「タワマン文学」の作家です。
2022年、Twitterにツリー形式で投稿した小説が反響を呼び、2024年には『令和元年の人生ゲーム』が第171回直木賞候補となりました。

Q88

オンラインゲームのチャットなどで使われる、
「良い試合だった」という意味の2文字は何?

【あなたの回答】 【正解】

「Good Game」つまり「良い試合だった」という意味です。
ゲームの試合終了後、仲間とのチャットで「お疲れさま」といったニュアンスで使われます。

Q89

地球上のほぼどこからでもインターネットに
接続できる衛星通信サービス「Starlink」を
提供しているアメリカの企業は何?

【あなたの回答】 【正解】

スペースXが打ち上げた3000機以上の低軌道周回衛星を介することで、山間部や海上でも通信できる仕組みです。
同社は、Twitterの買収でも話題になったイーロン・マスクがCEOを務めています。

Q90

南太平洋の島国、ツバルが2000年に売却した、
インターネットの国別トップレベルドメインは何?

【あなたの回答】 【正解】

「テレビ」を連想させる「.tv」に目を付けたアメリカのベンチャー企業が使用権を買い取りました。
ツバルは売却で得た資金の一部を使い、国連への加盟を果たしています。

Q91

1996年に深水英一郎が開設したサイトを起源とする
日本最大級のメールマガジン配信サービスは何?

【あなたの回答】 【正解】

当初は 「インターネットの本屋さん『まぐまぐ』」 という名前で、深水が個人で開発・運営するサイトとして始まりました。

Q92

2023年、一発撮りの「THE FIRST TAKE」に
VTuberとして初めて出演したキャラクターは何?

【あなたの回答】 【正解】

ホロライブ所属のバーチャルシンガーです。
高い歌唱力が魅力で、オリジナル楽曲『ビビデバ』のPVは再生数は2024年には1億回以上を記録しました。

Q93

打ち心地の良さで人気のキーボード「HHKB」の
「HH」は何の略?

【あなたの回答】 【正解】

スキャナー大手のPEUが販売するキーボードで、「ファンクションキーやテンキーを搭載しない」「打ち心地を重視する」など、プログラマー好みの仕様が特徴です。

Q94

2000年代に話題となった、アメリカのリンデンラボが
運営した仮想空間サービスは何?

【あなたの回答】 【正解】

空間内の通貨「リンデンドル」はアメリカドルと互換性があり、空間内の土地売買で儲けたユーザーも現れましたが、2000年代後半には下火になり、「早すぎたメタバース」とも揶揄されています。

Q95

「ネットワークの価値は、接続しているユーザー数の
ほぼ2乗に比例して高まる」という法則は何?

【あなたの回答】 【正解】

しばしばFAXを例に説明される法則です。
1人だけがFAXを持っていても送信相手がいないので役に立ちませんが、2人、3人と増えていくと最初にFAXを持っていた人の価値が高まっていきます。

Q96

2023年、Google出身の研究者らが日本で創業した
AI開発のスタートアップ企業は次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

NTTグループ、ソニーグループ、KDDIの他、半導体大手のNVIDIAからも出資を受ける注目のベンチャー企業です。
設立から1年で「ユニコーン企業」(時価総額10億ドル以上の企業)の仲間入りを果たしました。

Q97

2024年9月、世界初の三つ折りスマートフォンを
発表したメーカーはどこ?

【あなたの回答】 【正解】

「HUAWEI Mate XT」というスマホで、約40万円と高額ながら予約が殺到しました。
折り畳まれた状態だと一般的なスマホと同等のサイズですが、開くと10.2インチのディスプレイが現れます。

Q98

2024年9月時点、日本のお笑いタレントで
X(旧Twitter)のフォロワー数が最も多いのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

日本国内の著名人では、1位が前澤友作(約980万フォロワー)、2位が松本人志(約970万)、3位が三上悠亜(約790万)と続きます(2024年12月時点)。

Q99

ネット黎明期の用語「みかか」が意味するものは
次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

キーボードで「N」「T」「T」と入力すると「み」「か」「か」となることが由来です。
当時はダイヤルアップ接続が主流で、ネットを使いすぎた時に「みかか(=通信料)が怖い」などの文脈で使われました。

Q100

「IT企業」「IT革命」などという時の「IT」の
「I」を略さずいうと何?

【あなたの回答】 【正解】

「Information Technology」の略です。
インターネットやコンピュータなどの「情報技術」を総称して使われる表現です。

出題数
100
回答数
0
未回答
100
正解数
0
正解率
-%
TOP